
集めている器の中から沖縄のユニークな陶器をご紹介します
毎日お料理をされる方も、スーパーの惣菜を利用する人も、
素敵な器に盛り付ければ、ぐっとテンション上がります
ぜひ手にとってほしい素敵なやちむんをお伝えします
インパクトのある個性派作家3選
- 勝窯
- まるか陶工房
- 深貝工房
1、勝窯

①沖縄の世界観を感じる絵付けが特徴の器です
サンゴやチアナゴなどの生き物が暮らす海中の悠々とした様子を鮮やかに描いています
こぶりなマグカップとソーサーのセット

②カニが描かれたかわいらしいおちょこ
外側は無骨な土の素材感があり、カラフルなドット模様になっています
こぶりなので盛り塩の器にしています
Information
所在地 沖縄県恩納村
購入場所 沖縄県の陶器屋さん
価格帯 ¥
2、まるか陶工房

①落ち着いたブルーの色合い、荒々しいテクスチャーの縁取りなど雄大な世界観と繊細さを兼ね備えた引き込まれるような器です
重厚感があり料理が映えます!

②お皿の縁に土の風合いを残した、さざなみをイメージさせる器
中央を彩るざらっとした青の素材感が沖縄の海を表現しているようで印象的です
Information
所在地 沖縄県読谷村
購入場所 佳日 【ショップ・東京】
価格帯 ¥¥
3、深貝工房

①最初にブルーの色味がパッと目に入るおしゃれな小皿
なみなみ模様がポップでインパクト大です

②シンプルバージョンは縁にかけての絶妙なグラデーションがアクセントです
和・洋どちらにも合わせやすい万能皿
とにかく薄くて軽くて使い勝手がとてもよいです
Information
所在地 沖縄県読谷村
購入場所 佳日 【ショップ・東京】
価格帯 ¥
まとめ

今回は3つの窯元のユニークなやちむんをご紹介しました
毎日使う食器を少しこだわって、普段の生活に彩りをプラスしてみませんか。作家さんのセンスやこだわりを感じる個性的なうつわを取り入れて、何気ない日常にわくわくを!
コメント