陶器と磁器の違いは?

うつわの豆知識

うつわ好きの話をすると、陶器と磁器って何が違うの、とよく聞かれます。

今回は、改めて陶器と磁器の特徴についてまとめてみたいと思います。

簡単に言うと

材料の違いです

陶器は土から作られる器です

英語でいうとPottery、Earthenware

磁気は石を材料としています

英語だとChina、Porcelainなどです

陶器とは、もう少し細かく言うと

陶土と呼ばれる粘土を原材料としていてます

1000度~1300度で焼き上げます

厚めでどっしり

吸水性があり、乾きにくい

素地の色は有色で、土により茶色やグレーなどがあります

見た目が柔らかく温かみがあります

陶器で有名な焼き物  信楽焼、瀬戸焼、美濃焼

磁気とは、もう少し細かく言うと

ケイ酸分を主成分とした陶石が原材料

1300度~1400度で焼き上げます

高温で焼くため陶器に比べて強度があります

薄手で軽め

水を吸わず、乾きやすい

素地は白色で、染付けや絵付けなどに適しています

手触りは滑らかでつるつるしています

磁器で有名な焼き物  有田焼、九谷焼、波佐見焼

コレクションの中から

陶器

どっぷり厚みのあるスリップウェア

ほっこりするような模様と色合いです

作家 齊藤十郎/静岡

上: 乳白色の粉引リム皿

一色シンプルですが、土の質感に味があります

下: グリーンのひび粉引のお皿

フチにかけてのグラデーションが美しいです

ともに 作家 馬渡新平/北海道

益子で購入した器

作家さんはそれぞれ違います

素朴ですが、素地と釉薬の相性で温かい雰囲気が出てます

磁器

均一な白い素地にブルーの絵付けが特徴的です

カジュアルな柄が気にいってます

福島 会津本郷焼 酔月窯

よく見ると薄いブルーの釉薬です

シンプルで上品なボール

作家 五十嵐元次/福島

内側に縦線が引かれたトクサの文様の鉢です

和の惣菜に合わせて使ってます

愛媛 砥部焼 中山窯

まとめ

陶器、磁器それぞれに特徴があり、用途によって使い分けられます

手にとった感じの落ち着き感、

軽さ、口当たり、持ちやすさなど、

器を利用する際を想定して選ぶといかもしれません

もちろん、陶器、磁器を気にせず、デザインで選んでもいいですね

今回は、陶器と磁器の違いについて紹介しました

知っておくと役に立つ豆知識ですので、器選びの参考にしてみてください

参考文献

陶工房編集部 (2020)『やきものの教科書』誠文堂新光社

暮らしの図鑑編集部 (2019) 『暮らしの図鑑 うつわ』 翔泳社

BROUTUS Casa うつわの教科書 (2016) マガジンハウス

コメント

タイトルとURLをコピーしました